Doorkeeper

高騰する海外クラウド費用を劇的カット!サーバーコスト最適化のポイント解説と成功事例のご紹介

2025-07-23(水)15:00 - 16:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む
参加費無料

詳細

■イベント概要

急速に変化するデジタル環境において、クラウドサービスの利用は不可欠となっていますが企業のITインフラにかかるコストは年々増加の一途を辿っています。特に大手クラウドサービスの利用コストは、事業拡大とともに予想以上の負担となることが多く、多くの企業が抜本的な見直しを迫られています。

「気づけばクラウドコストがかさんでいる」「クラウドコストを見直したいが何からやっていいのかわからない」といったお悩みをお持ちの企業も少なくはないのでしょうか。

今回のウェビナーは、ConoHa VPSを提供するGMOインターネット株式会社と共同で開催するクラウドコスト最適化に特化したウェビナーです。大手海外クラウドと比べConoHa VPSであればどのようにコストを最適化ができるのかを徹底解説します。


■こういった内容に当てはまる方々にオススメです!


★ クラウドサーバーの利用料が高いと感じている方
★ サーバーコストを見直したいと考えている方
★ これからクラウド導入を検討しており、コストを抑えたい方
★ スケールアップ時のコスト増加に悩んでいる方
★ 初期費用や転送量課金による予算オーバーが頻発して悩んでいる方
★ サーバー運用の専門知識不足により、最適な構成ができていないと感じる方
★ 24時間365日の監視・運用体制を構築したいが、人的リソースが不足している企業


■スピーカー・出演者情報

● GMOインターネット株式会社 ConoHa事業部 セールスマーケティングチーム
上倉 佑介

Yusuke Kamikura GMO.jpg

プロフィール 入社以来、ゲーム業界向けクラウドサーバーの法人営業、 地方拠点立ち上げ、他社とのアライアンス連携、オフラインマーケ等、 一貫してホスティング事業のセールスまわりを担当。 現在は「ConoHa VPS」やAI画像生成サービス「ConoHa AI Canvas」のマーケティング戦略担当。 生粋の埼玉県民だが大阪赴任経験がありエセ関西弁がすこしだけ上手。


● 株式会社ビヨンド システムソリューション部
寺岡 佑樹(@yktr_sre

beyondteraoka.png

プロフィール 2016年からインフラエンジニアとしてキャリアをスタートし、 オンプレサーバーの運用保守を経験。 クラウドにシフトしてからは、マルチクラウドで様々なサービスを扱った インフラ設計・構築・運用保守を担当している。 何だかんだAWSとFargateが好きで、HashicorpのツールはTerraform推し。 社内の技術的な研修や教育事業の立ち上げもおこなう。 立ち上げを担当している。

■ 公式Youtubeチャンネル(ねずみさん家。のインフラエンジニア道場)
https://www.youtube.com/@NezumiInfraDojo
■ イベント登壇経歴
https://nezumisannn.io/about/
■ 登壇資料
https://speakerdeck.com/nezumisannn


■注意事項

・本セミナーではZoomを使用します。
・ミーティングのURLは、第三者には共有しないでください。
・1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、参加される際はそれぞれお申込ください。

主催者情報

ビヨンド_logo.png

株式会社ビヨンド

会社情報 ビヨンドは日本・カナダ・中国で、AWS を中心としたクラウド / サーバー構築・運用、サーバーサイド開発などを手掛ける、クラウド技術を駆使するエンジニア集団です。
・コーポレートサイト:https://beyondjapan.com​​​
・Youtube(びよまるチャンネル):https://www.youtube.com/@beyomaruch
・X:https://x.com/beyondjapaninfo
・クラウド予約システム EDISONE(エジソン):https://edisone.jp
・Webサイト監視サービス Appmill(アプミル):https://appmill.work
・WordPressクラウド WebSpeed(ウェブスピード):https://webspeed.ne.jp

コミュニティについて

ビヨンド勉強会(ビヨ勉)

ビヨンド勉強会(ビヨ勉)

■ 勉強会の目的 ビヨンド勉強会(ビヨ勉)は、ビヨンドが運営しているIT勉強会のコミュニティです。 「クラウドサービス」や「Webコンテンツ」 の分野で活動しているスピーカーを迎えて エンジニア・プログラマー・ディレクターなどに携わる方々と、勉強できる場を目指しています。 IT / Web業界に詳しくない、勉強会に参加したことがないという方も大歓迎です! エンジニアの方だけでなく、W...

メンバーになる